いくえみ綾「かの人や月」感想
単行本全3巻。文庫版全2巻。集英社発行。
大家族もの。
「フルハウス」みたいなホームコメディと言いましょうか。

かの人や月 1

かの人や月 1(集英社文庫)


いくえみ綾さんの他の作品についての感想は、下記。
漫画・本 いくえみ綾

続き▽
| 漫画・本::いくえみ綾 | 00:00 | comments (0) | trackback (0) |
いくえみ綾「潔く柔く(きよくやわく)」感想
最近、ずっと連載を追っかけてた少女漫画が終わり、
何か別のを読んでみたいな、と思いまして。
いくえみ綾さんの「潔く柔く」を読んでみました。
(ま、私のきっかけなんか、どうでもいいですわな)


潔く柔く 1(マーガレットコミックス)


単行本全13巻。集英社発行。
映画にもなった名作だそうで。
そういえば、渋谷駅近くのビルの外壁が集英社専用の告知スペースになっており、
そこでこの作品名を見た覚えがある。

いくえみ綾さんの他の作品についての感想は、下記。
漫画・本 いくえみ綾

2018.1.29、文庫版読み返して名言まとめてみました。
いくえみ綾「潔く柔く(きよくやわく)」名言集

続き▽
| 漫画・本::いくえみ綾 | 10:39 | comments (0) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」最終話/76話感想(別冊マーガレット2015年11月号)
青空エール LAST YELL(別冊マーガレット2015年11月号)


別冊マーガレット2015年11月号


ついに最終回(76回)がやってまいりました。
3年半ぐらいブログに感想を書いてますが、それも最後でございます。
今回は、いろいろ書いて無駄に長くなりました。

毎月の清涼剤がなくなった気分だ……来月からどうしよう……。

これまでの感想は下記からどうぞ。
漫画・本 河原和音「青空エール」

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 00:00 | comments (4) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」1-19巻の軌跡
別冊マーガレット最新号(2015年10月号)の全日本吹奏楽コンクールにて、
念願のゴールド金賞を受賞した白翔高吹奏楽部。
主人公たち3年は、有終の美を飾りました。

あとは締めくくるだけですね。
単行本も、19巻でラストなんではないかと。

そこで、単行本既刊18巻までの軌跡を簡単に振り返ってみます。
シルバーウィークに私は何やってるんでしょうね。まぁいいや。

本誌、単行本ごとの感想はカテゴリからどうぞ。
漫画・本 河原和音「青空エール」

2016.10.4 今更だけど19巻の内容も追記(・ω・)ノシ

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 08:20 | comments (0) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」75話感想(別冊マーガレット2015年10月号)
河原和音「青空エール」75th Yell(別冊マーガレット2015年10月号)


別冊マーガレット2015年10月号


毎月おなじみ、「青空エール」の感想です。
今月はとうとう全日本吹奏楽コンクール。つまり全国大会。

これまでのお話はカテゴリからどうぞ。
漫画・本 河原和音「青空エール」

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 14:47 | comments (2) | trackback (0) |
タナカケンイチロウ「38歳独身、シェアハウスで青春しています」
2014年10月、イカロス出版発行。
著者はイラストレーター・イラストライター。1975年生まれ。

38歳独身、シェアハウスで青春しています

イメージが先行しがちなシェアハウスの実態を、
5年間の生活経験をもとに解説したコミックエッセイ。

メリット、デメリット両方とも書いているので、
シェアハウス生活を検討している方の参考になるかも。

続き▽
| 漫画・本 | 20:17 | comments (0) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」74話感想(別冊マーガレット2015年9月号)
河原和音「青空エール」74th Yell(別冊マーガレット2015年9月号)


別冊マーガレット 2015年9月号


今回は、ちょっと短めの感想です。

これまでのお話はカテゴリからどうぞ。
漫画・本 河原和音「青空エール」

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 20:24 | comments (2) | trackback (0) |
中川淳一郎「縁の切り方 絆と孤独を考える」
2014年12月、小学館発行。
著者はネットニュース編集者。
著作に「ウェブはバカと暇人のもの(光文社新書)」など。

縁の切り方 Kindle版

この方は常に本音の文体が特徴で、
本書でも遠慮なく「縁」「他人とのつながり」についてぶった切っています。
一言でまとめると「不要な人間とは縁を切るべし」です。

続き▽
| 漫画・本 | 20:15 | comments (0) | trackback (0) |
細川貂々「教育オンチが考える 息子の将来、だいじょうぶ?」
2015年4月、平凡社発行。
「ツレがうつになりまして。」シリーズで知られる、細川貂々さんのコミックエッセイ。

息子の将来、だいじょうぶ? 教育オンチが考える

一人息子が小学生になった貂々さん。
周りから「男の子は、正社員にならないと大変」
「そのためには中学受験して、いい大学に」と言われたものの……。

でも いい大学行って正社員になったらどーなるの?
それで息子はシアワセになれるの?
(16,17p)

そこで、色んな専門家に疑問をぶつけてみた、という内容の本です。
子育て中の親御さん向けの本ですが、それ以外の方が読んでも面白いかと。

細川貂々さん・望月昭さんご夫妻の著書・関連作品の感想は、下記にまとめています。
漫画・本 細川貂々/望月昭

続き▽
| 漫画・本::細川貂々/望月昭 | 16:15 | comments (0) | trackback (0) |
まんしゅうきつこ「アル中ワンダーランド」
2015年4月、扶桑社発行。
著者は元?主婦。
2012年5月に開設したブログ「まんしゅうきつこのオリモノわんだーらんど」で注目を浴び、
漫画家・イラストレーターとして活躍中。

アル中ワンダーランド

ブログに書くネタがない
→ひねり出すために酒に手を出す
→アルコール中毒になる
という冗談のような経緯を、面白おかしく漫画にしたもの。

アルコール依存症を知る本じゃなく、アル中の狂気の世界を体験できる本です。
下戸の私にゃ知りようがない世界です。
「向こう側にイっちゃった」体験を1100円+税で体験できるんなら、安いもの。

続き▽
| 漫画・本 | 17:54 | comments (0) | trackback (0) |


  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん