2013,07,13, Saturday
2013,06,20, Thursday
図書館でたまたま目に留まったので、伊集院静さんの小説「ガッツン!」を借りてみました。


<あらすじ>
三流大学のユウト、東大のカズマ、女子大のマチコ。
東京の大学生1年という以外、共通点がまるでない3人が神楽坂で知り合った。
雀荘でユウトが有り金巻き上げられたのをきっかけに、カズマ、マチコものめりこんでいくことに。
<感想>
麻雀にとりつかれた3人の男女を描いた小説。
シリーズものの一冊目なので、キャラクター紹介の印象が強い。
まず断っておかないといけないのが、この小説で麻雀は覚えられないこと。
すでに知ってる人でないと劇中の勝負は楽しめない。
一応、初心者のマチコ視点から麻雀とはどんなものか説明されてはいるが、それだけでは到底わからない。
当たり前のことだが、実際やってみた方が理解は早い。
青春小説としての側面もあり、軽妙な描写は読ませるのだが、麻雀がまったくわからない私は100%楽しめない。
次巻を読むかどうかは微妙なところ。
<あらすじ>
三流大学のユウト、東大のカズマ、女子大のマチコ。
東京の大学生1年という以外、共通点がまるでない3人が神楽坂で知り合った。
雀荘でユウトが有り金巻き上げられたのをきっかけに、カズマ、マチコものめりこんでいくことに。
<感想>
麻雀にとりつかれた3人の男女を描いた小説。
シリーズものの一冊目なので、キャラクター紹介の印象が強い。
まず断っておかないといけないのが、この小説で麻雀は覚えられないこと。
すでに知ってる人でないと劇中の勝負は楽しめない。
一応、初心者のマチコ視点から麻雀とはどんなものか説明されてはいるが、それだけでは到底わからない。
当たり前のことだが、実際やってみた方が理解は早い。
青春小説としての側面もあり、軽妙な描写は読ませるのだが、麻雀がまったくわからない私は100%楽しめない。
次巻を読むかどうかは微妙なところ。
2013,06,13, Thursday
2013,05,27, Monday
ある理由でちょっと古事記を読みたくなったので、図書館で借りました。
選んだのは「口語訳 古事記[完全版]」。文藝春秋刊、三浦佑之著。


<感想>
「古事記を当時の語り部の口調で口語訳する」という体をとっており、
そのせいで著者の余計な文章がつけくわわったりして、見づらい。
(例:「この世の最初は何もなかったのじゃ」、等)
素直に訳した方が良かったように思う。
古事記三巻をほぼ全訳しており、分量約350ページとボリュームは充分。
解説や神々の系図までついた親切構成。
最初にあげた点だけが惜しいです。
ちなみに、ある理由というのは「天之水分神(あめのみくまりのかみ)」について知りたかったから。
といっても有名なイザナミ・イザナギの孫にあたる、という設定以外は書かれていませんでしたが。
系図で書くと
伊邪那岐神・伊邪那美神 - 速秋津日子・速秋津比売 - 天之水分神,国之水分神
となります。
選んだのは「口語訳 古事記[完全版]」。文藝春秋刊、三浦佑之著。
<感想>
「古事記を当時の語り部の口調で口語訳する」という体をとっており、
そのせいで著者の余計な文章がつけくわわったりして、見づらい。
(例:「この世の最初は何もなかったのじゃ」、等)
素直に訳した方が良かったように思う。
古事記三巻をほぼ全訳しており、分量約350ページとボリュームは充分。
解説や神々の系図までついた親切構成。
最初にあげた点だけが惜しいです。
ちなみに、ある理由というのは「天之水分神(あめのみくまりのかみ)」について知りたかったから。
といっても有名なイザナミ・イザナギの孫にあたる、という設定以外は書かれていませんでしたが。
系図で書くと
伊邪那岐神・伊邪那美神 - 速秋津日子・速秋津比売 - 天之水分神,国之水分神
となります。
2013,05,14, Tuesday
毎月恒例、別冊マーガレット「青空エール」(河原和音)の感想です。


今月号は「青空エール」はお休みですが、
読みきり「遠恋デビュー」
「君に届け」×「青空エール」コラボ漫画「まゆげの角度は45℃で」
の2作品が掲載されてます。
別マ50周年記念の特別企画だそうで。
今月号は飛ばそうかとも思いましたが、
「高校デビュー」も以前まとめ読みして面白かったので読んでみました。
続き▽
今月号は「青空エール」はお休みですが、
読みきり「遠恋デビュー」
「君に届け」×「青空エール」コラボ漫画「まゆげの角度は45℃で」
の2作品が掲載されてます。
別マ50周年記念の特別企画だそうで。
今月号は飛ばそうかとも思いましたが、
「高校デビュー」も以前まとめ読みして面白かったので読んでみました。
続き▽
2013,04,14, Sunday
2013,03,13, Wednesday
青空エール49話(別冊マーガレット2013年4月号掲載)の感想です。


先月号は甘々で「フォンダンショコラを朝昼晩食ったような気分」と形容しましたが、
今月号は「朝・昼・おやつ・晩・夜食で食ったような気分」でした。
では、感想。
続き▽
先月号は甘々で「フォンダンショコラを朝昼晩食ったような気分」と形容しましたが、
今月号は「朝・昼・おやつ・晩・夜食で食ったような気分」でした。
では、感想。
続き▽
2013,02,18, Monday
2013,02,13, Wednesday
2013,02,11, Monday
月刊コミックアース☆スターにて連載中の「惨殺半島赤目村」の1巻が出ました。


「鈴木先生」完結後以来、久々の武富さんの連載。
感想いってみます。
<あらすじ>
瀬戸内海に面する陸の孤島・赤目村。
都会の人間関係を嫌い、赴任してきた青年医師・三沢勇人(みさわはやと)は、
着任早々に少女の転落事故に遭遇。
転落をあっさり「事故」で片付けようとする村民に対し、
三沢は「事件」の可能性を探ろうとするが……。
続き▽
「鈴木先生」完結後以来、久々の武富さんの連載。
感想いってみます。
<あらすじ>
瀬戸内海に面する陸の孤島・赤目村。
都会の人間関係を嫌い、赴任してきた青年医師・三沢勇人(みさわはやと)は、
着任早々に少女の転落事故に遭遇。
転落をあっさり「事故」で片付けようとする村民に対し、
三沢は「事件」の可能性を探ろうとするが……。
続き▽
Tweet |
TOP PAGE △