映画「鈴木先生」感想
2011年春、放映されたドラマ「鈴木先生」(原作:武富健治)。
主人公の中学教師・鈴木先生が、学校の正解のない難題に悩みながら取り組んでいく、というストーリーでした。

【ドラマ版】


【原作(全11巻)】


熱血教師とはひと味違う、「異様に悩みすぎる教師」。
問題を起こすのも、わかりやすい不良じゃなくて、一見普通の真面目な子どもたち。
基本はエンタテイメントなんだけど、色々考えさせられる部分もある、いいドラマでした。

ただ、第一話が中学生と小学生がセックスするという、お茶の間どん引きのエピソードなのもあってか、低視聴率に終わりました。
鈴木先生も教え子にいけない妄想するし、これは親子家族で見られません。

そんな、一部に熱いファンを持つドラマが映画で帰ってくる……。
以下、感想です。

続き▽
| 漫画・本::武富健治 | 02:12 | comments (0) | trackback (0) |
青空エール47話感想(別冊マーガレット2013年2月号)
河原和音「青空エール」47話の感想です。


今回はですね、恋愛色が強いんですよ。
何回「好き」ってセリフがあったやら。
もう恥ずかしくてページめくるのきつかった……。

やっぱり部活漫画じゃなくて少女漫画なんだなと思いました。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:51 | comments (4) | trackback (0) |
青空エール46話感想(別冊マーガレット2013年1月号)
別冊マーガレット2013年1月号掲載の、青空エール46回の感想です。
リアルは12月だっていうのに、夏真っ盛りのお話。




これまでのお話はカテゴリからどうぞ。
俺物語も連載再開しました。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 22:16 | comments (0) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」11巻感想
11/22に発売された「青空エール」単行本11巻の感想です。
別冊マーガレット2012年8月号~11月号までを収録。

いつものように、だいたいの感想は本誌を読んだときにまとめてるので、
小ネタを書いてきます。



メインテーマは「1年生」。
4月。2年生に進級したつばさ達。
これまでとは違い、上級生としての仕事が待っています。

今までのお話はカテゴリからどうぞ。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:40 | comments (1) | trackback (0) |
青空エール45話感想(別冊マーガレット2012年12月号)
別冊マーガレット2012年12月号掲載の、青空エール45回の感想です。


これまでのお話はカテゴリからどうぞ。
ちなみに俺物語は休載です。


まずは小ネタを一つ。

******************

つばさ「そろそろ、瀬名君のトランペットにニックネームを考えなきゃなァ」
瀬名「いいですよ! そんな格好悪いの…!! マジで!!!」
つばさ「……」
瀬名「かっ…考えなくていいですよーーー!!」
つばさ「『げろしゃぶ』か…『マルティネス』だな…!」

瀬名(ど…どっちもかなりイヤだけど…『げろしゃぶ』だけは絶対にダメだ…!! 『げろしゃぶ』はダメだーーー!!)
つばさ「やっぱー『げろ」
瀬名「マルティネスがいいなァ!!」
つばさ「え…!? マルティネスがいい…!?」
瀬名「うん!『マルティネス』ってすごく気に入りました すごくセンスがいいですよ!」

(センスがいい)

つばさ「わたしも…そー思ってたんだよーっ!
ウフフフフフ! 今日から瀬名君のトランペットはマルティネスだァ!」

******************

※マルティネスって誰? って方は「君に届け」1巻読んでください。
 というか全体的にわからない方は「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!マサルさん」を読んでください。
 そして今月号とは何の関係もありません

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 09:11 | comments (0) | trackback (0) |
青空エール44話感想(別冊マーガレット2012年11月号)
青空エール44話の感想です。


これまでのお話は、カテゴリからご覧ください。
ちなみに、「俺物語」は休載です。

今月号は、甘い展開は「君に届け」や他の漫画に任せた! と言わんばかりの過酷な部活漫画でございます。
これで少女漫画と呼べるのだろうか? と余計な心配をしてしまう。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 21:26 | comments (0) | trackback (0) |
青空エール43話感想(別冊マーガレット2012年10月号)
別冊マーガレット2012年10月号掲載の、青空エール43話の感想です。



今回は定期演奏会がメインのお話です。

これまでのお話はカテゴリからどうぞ。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 08:52 | comments (0) | trackback (0) |
河原和音の短編感想まとめ
河原和音さんの短編をあらかた読んだので、感想を書いてみます。
(厳密に言うと、1巻で完結している連載作品も含む)

初期の作品を見て思ったのは、「今(青空エール)と絵が全然違う」ってこと。
当たり前ですね。
あと、ページ右隅にたまにある書き込みが「若いな」と思う。

個人的には、「先生!」の頃のタッチと、
キャラが時々2頭身になって目玉焼きみたいな目になるシーンが好きです。

続き▽
| 漫画・本::その他の河原和音作品 | 23:36 | comments (0) | trackback (0) |
先生!(河原和音)
河原さんの作品を青空エール→高校デビューと読んできたわけですが、それ以前に連載されていた「先生!」も読んでみました。
通常版20巻と文庫版11巻の2種類あり、私が読んだのは文庫版です。
別ページでレビューしている「砂の栄冠」を除くと、最近少女漫画しか読んでないな。まあいいや。

<あらすじ>
高校2年生の島田響は、年頃だがまだ恋を知らない。
親友の千草に頼まれて、関矢先生の下駄箱にラブレターを届けるはずが、
間違って社会科教師・伊藤の下駄箱に入れてしまう。
それをきっかけに、伊藤を男性として意識することに。

続き▽
| 漫画・本::その他の河原和音作品 | 12:14 | comments (3) | trackback (0) |
河原和音「青空エール」10巻感想
7月25日に発売された「青空エール」10巻の感想です。
といっても、大筋は本誌感想で語ってるので、違う事を書きます。



メインテーマは2年生(主に香織先輩)との対立、そして主人公の成長です。
9巻までお話はカテゴリからご覧ください。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:22 | comments (0) | trackback (0) |


  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん