2015,04,10, Friday
今日からFF10のアーロン・キマリ加入イベント「伝説のガードの物語」開始(~4/20 14:59)
2人ともよく知りません(FF10自体知らない)が、アーロンは人気キャラだそうです。
サメの魚人族? え、違う?
(そのネタ10年以上前に使い古してるって、それ一番言われてるから)
いつものように、イベントの概要を適当に書きます。
きちんとした攻略データが欲しい方は、
公式wikiかFFレコードキーパー(FFRK)攻略の地へ行って、どうぞ。
続き▽
2人ともよく知りません(FF10自体知らない)が、アーロンは人気キャラだそうです。
サメの魚人族? え、違う?
(そのネタ10年以上前に使い古してるって、それ一番言われてるから)
いつものように、イベントの概要を適当に書きます。
きちんとした攻略データが欲しい方は、
公式wikiかFFレコードキーパー(FFRK)攻略の地へ行って、どうぞ。
続き▽
2015,04,10, Friday
ハァ~専用無(ね)エ ステも無エ
暗黒騎士とは何者だ
肩書きは あるけれど
使えるアビを見だごとア無エ
共鳴無エ 出番も無エ
たまにあるのは月曜日
結晶無エ ある訳無エ
そもそもみんなの記憶に無エ!
俺らこんなジョブいやだ~ 俺らこんなジョブいやだ~
吉幾三の名曲「俺ら東京さ行ぐだ」の2番に合わせてどうぞ。
以下、解説。
続き▽
暗黒騎士とは何者だ
肩書きは あるけれど
使えるアビを見だごとア無エ
共鳴無エ 出番も無エ
たまにあるのは月曜日
結晶無エ ある訳無エ
そもそもみんなの記憶に無エ!
俺らこんなジョブいやだ~ 俺らこんなジョブいやだ~
吉幾三の名曲「俺ら東京さ行ぐだ」の2番に合わせてどうぞ。
以下、解説。
続き▽
2015,04,10, Friday
今回の攻略はFF13の「旗艦パラメキア1(フォース)」。
難易度は106。
同じボスと2連戦しなければならない。
しかも遠距離か魔法しか届かないという二重苦。
ドレッドノートといい、ウシュムガル&グライフといい、
FF13って連戦多いですね……いや~キツイっす。
今回はミスリル1個消費は覚悟して臨む。
ロビー画面でかかる「運命への反逆」は13の名曲の1つ。
1ループぐらい聴いてからプレイしましょう。
続き▽
難易度は106。
同じボスと2連戦しなければならない。
しかも遠距離か魔法しか届かないという二重苦。
ドレッドノートといい、ウシュムガル&グライフといい、
FF13って連戦多いですね……いや~キツイっす。
今回はミスリル1個消費は覚悟して臨む。
ロビー画面でかかる「運命への反逆」は13の名曲の1つ。
1ループぐらい聴いてからプレイしましょう。
続き▽
2015,04,09, Thursday
今回の攻略はFF5の「遺跡に落ちた隕石(フォース)」。
難易度は113。
隕石シリーズ最後のステージ。
これまでのように、ボスは自爆もしないし致命的な弱点耐性もない。
無課金のショボ装備で地道に削っていかないといけない。
数字にふさわしい難所です。
続き▽
難易度は113。
隕石シリーズ最後のステージ。
これまでのように、ボスは自爆もしないし致命的な弱点耐性もない。
無課金のショボ装備で地道に削っていかないといけない。
数字にふさわしい難所です。
続き▽
2015,04,09, Thursday
今回の攻略はFF5の「カルナックの隕石(フォース)」。
難易度は109。
ボスは筋肉モリモリ腰フンの変態大地の召喚獣タイタンさん。
地属性攻撃のアースシェイカーで有名。
FF5本編ですと、ゲイラキャットをあやつる⇒レビテトをかけてもらう、で
アースシェイカーを無力化できますが、FFRKでは不可。
しかし、別に無力化の手段があります。
続き▽
難易度は109。
ボスは
地属性攻撃のアースシェイカーで有名。
FF5本編ですと、ゲイラキャットをあやつる⇒レビテトをかけてもらう、で
アースシェイカーを無力化できますが、FFRKでは不可。
しかし、別に無力化の手段があります。
続き▽
2015,04,09, Thursday
今回の攻略はFF5の「ウォルスの隕石(フォース)」。
難易度は106。
ボスはボム系のピュロボロス×6。
お互いをアレイズで復活し合うという、厄介な行動パターンを持つ。
ドラクエでいうメガザルロック。
FF5本編をプレイしてた頃は、小学生だったんで延々倒し続けてましたね……。
さっさと終わらせる方法を知ってると、ボーナスステージに早変わりします。
続き▽
難易度は106。
ボスはボム系のピュロボロス×6。
お互いをアレイズで復活し合うという、厄介な行動パターンを持つ。
ドラクエでいうメガザルロック。
FF5本編をプレイしてた頃は、小学生だったんで延々倒し続けてましたね……。
さっさと終わらせる方法を知ってると、ボーナスステージに早変わりします。
続き▽
2015,04,09, Thursday
今回の攻略は、ザックス加入イベント「英雄への憧憬」のEX++「古の究極兵器」。
アルテマウェポンさんが満を持して登場。
はっきり言って、今回の勝負は運次第。
相手が最強の攻撃をどれだけ使わないかにかかっている。
続き▽
アルテマウェポンさんが満を持して登場。
はっきり言って、今回の勝負は運次第。
相手が最強の攻撃をどれだけ使わないかにかかっている。
続き▽
2015,04,09, Thursday
今回の攻略は、ザックス加入イベント「英雄への憧憬」のEX+「神羅の巨大兵器」。
ティファ加入イベントでも大トリをつとめた、巨大ロボのプラウド・クラッドが相手。
前回は魔法アビリティが途中で尽きてボロ負けした。
今回はリベンジです。
続き▽
ティファ加入イベントでも大トリをつとめた、巨大ロボのプラウド・クラッドが相手。
前回は魔法アビリティが途中で尽きてボロ負けした。
今回はリベンジです。
続き▽
2015,04,08, Wednesday
今回の攻略はFF5の「エクスデス城(フォース)」。
難易度は115。
FFシリーズ屈指の人気の刀剣マニアが、ついに登場。
ただ、ボスとしてはさほど強くない……このステージでは。
雑魚で評価を落とさないよう、注意したい。
続き▽
難易度は115。
FFシリーズ屈指の人気の刀剣マニアが、ついに登場。
ただ、ボスとしてはさほど強くない……このステージでは。
雑魚で評価を落とさないよう、注意したい。
続き▽
2015,04,07, Tuesday
今回の攻略はザックス加入イベント「英雄への憧憬」のEX「ドラゴン討伐」。
ドラゴン4連戦である。
4匹はどういう集まりなんだっけ?(しつこく淫夢ネタ)
もはやイベントでお約束となった4連戦。
4体のボスにさして関連はなく、無理矢理連戦にしただけ、というのは突っ込んではいけない。
1匹ごとのHPは単独で戦う時より低いので、
攻略方法をつかんでいれば脅威ではありません。
続き▽
ドラゴン4連戦である。
4匹はどういう集まりなんだっけ?(しつこく淫夢ネタ)
もはやイベントでお約束となった4連戦。
4体のボスにさして関連はなく、無理矢理連戦にしただけ、というのは突っ込んではいけない。
1匹ごとのHPは単独で戦う時より低いので、
攻略方法をつかんでいれば脅威ではありません。
続き▽
Tweet |
TOP PAGE △