2015,02,22, Sunday
今回は日替わりダンジョンの話。
FFRKでは曜日ごとにオーブやギル、経験値を集めやすいダンジョンというのを
プレイできます。
日曜は「経験の湖畔」、つまり経験値を得やすいダンジョンに行けます。
パーティ強化の最高のチャンスなので、
日曜はノーマルダンジョンや期間限定イベントをこなすよりも、こちらに籠もった方がお得です。
気付いた点をつらつらと。
続き▽
FFRKでは曜日ごとにオーブやギル、経験値を集めやすいダンジョンというのを
プレイできます。
日曜は「経験の湖畔」、つまり経験値を得やすいダンジョンに行けます。
パーティ強化の最高のチャンスなので、
日曜はノーマルダンジョンや期間限定イベントをこなすよりも、こちらに籠もった方がお得です。
気付いた点をつらつらと。
続き▽
2015,02,21, Saturday
今回の攻略は「FF9 劇場艇プリマビスタ(フォース)」。
難易度63。
ボス4連戦。
FF9最初のダンジョンにしていきなり難関、に思えるが、実は各ラウンドのボスはさほど強くない。
難しいのはマスタークリアすること。
今回、工夫して挑んでみましたが、普通のクリア(銀チョコボ)に終わりました。
詳しい攻略方法は下記。
続き▽
難易度63。
ボス4連戦。
FF9最初のダンジョンにしていきなり難関、に思えるが、実は各ラウンドのボスはさほど強くない。
難しいのはマスタークリアすること。
今回、工夫して挑んでみましたが、普通のクリア(銀チョコボ)に終わりました。
詳しい攻略方法は下記。
続き▽
2015,02,21, Saturday
2015,02,20, Friday
通常、FFRKのイベントには最後にEX(エクストラ)というステージがある。
これはイベント中に出てきたボスと連戦を行う、というもの。
ゾーマの前のバラモスゾンビ達みたいなもんです。
当然、1ステージごとに激しい戦いになるので、
ミスリルかジェムによる回復が必須になる。
廃人やり込みゲーマー向けのダンジョンといえる。
(運営側も無理に挑戦させないようにするためか、
報酬はオーブやアビリティなど「他でも手に入るもの」にしてある)
そのため、今まではあえてチャレンジしてませんでした。
ただ、「異次元の扉マルディアスの邪神」は難易度が低めなので、トライしてみました。
続き▽
これはイベント中に出てきたボスと連戦を行う、というもの。
ゾーマの前のバラモスゾンビ達みたいなもんです。
当然、1ステージごとに激しい戦いになるので、
ミスリルかジェムによる回復が必須になる。
(運営側も無理に挑戦させないようにするためか、
報酬はオーブやアビリティなど「他でも手に入るもの」にしてある)
そのため、今まではあえてチャレンジしてませんでした。
ただ、「異次元の扉マルディアスの邪神」は難易度が低めなので、トライしてみました。
続き▽
2015,02,20, Friday
2015,02,20, Friday
2015,02,20, Friday
今回の攻略は「FF3 ゴールドルの館(フォース)」。
難易度は84。
これまではサラマンダー、クラーケンと弱点属性のあるボスが続いたが、
今回のゴールドルは搦め手で攻めるのが難しい。
詳しい攻略方法は下記。
続き▽
難易度は84。
これまではサラマンダー、クラーケンと弱点属性のあるボスが続いたが、
今回のゴールドルは搦め手で攻めるのが難しい。
詳しい攻略方法は下記。
続き▽
2015,02,20, Friday
2015,02,20, Friday
2015,02,20, Friday
Emperors Saga(エンペラーズサガ)コラボイベント「異次元の扉マルディアスの邪神」では、
Emperors Sagaを遊ぶことで、ミスリルを入手できる。
(厳密に言うと、ミスリルを入手できるシリアルコードがもらえる)
1時間ちょっとのプレイで4つは手に入るので、
時間に余裕のある方はやってみると良いです。
詳しい方法は下記。
続き▽
Emperors Sagaを遊ぶことで、ミスリルを入手できる。
(厳密に言うと、ミスリルを入手できるシリアルコードがもらえる)
1時間ちょっとのプレイで4つは手に入るので、
時間に余裕のある方はやってみると良いです。
詳しい方法は下記。
続き▽
Tweet |
TOP PAGE △