青空エール37話感想(別冊マーガレット2012年4月号)
河原和音「青空エール」37話感想(別冊マーガレット2012年4月号掲載)



<ジョジョ風前号のあらすじ>
「今井先輩ッ 君がッ B♭を合わせるまでッ 音合わせを止めない!」

「『自分のレベルもあげる』『先輩も面倒も見る』
『両方』やらなくっちゃあならないってのが『パーリー』のつらいところだな
覚悟はいいか?
オレはできてる」

まともなあらすじは、これまでの感想からどうぞ。

ちなみに、山田に色々ある9巻は3月23日発売予定です。


続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:32 | comments (0) | trackback (0) |
たまゆら(あさのあつこ)感想
あさのあつこさんの「たまゆら」の感想。



小説新潮に連載されていた作品。2011年5月出版。
「バッテリー」では少年の心を描いたあさのさんですが、今作品では「女の情念」を濃厚に描いています。

<あらすじ>
雪深い花粧山(かしょうざん)、人が住めるぎりぎりに居を構える老夫婦がいた。
理由あって山を訪れる者は、老夫婦の家につかの間滞在し、山奥へと消えて行く。

老夫婦たちにとっても、冬の花粧山は未知の領域だった。
だがある時、山に人探しにやってきた少女とともに、二人は山へ分け入ることに。

続き▽
| 漫画・本 | 00:10 | comments (0) | trackback (0) |
球体の蛇(道尾秀介)感想
道尾秀介さんの「球体の蛇」を読みました。
出版:角川書店、初版2009年11月。



<あらすじ>
十七歳の高校生・友彦は、白蟻駆除を営む「小父さん」の乙太郎、その娘ナオとの三人暮らし。
乙太郎の家業を手伝いながら、漠然と進学を考える友彦だったが、ある日仕事で訪問した家の女性に心を奪われる。
少年と女は、やがて火事をきっかけに親密になるのだが……。

以下、ネタバレ含む感想。

続き▽
| 漫画・本 | 23:02 | comments (0) | trackback (0) |
青空エール・トランペットパートの先輩たちの名前
青空エール、主人公の小野つばさが所属するTpパートの先輩たちがいまいち覚えにくいので、整理してみました。
作品の感想などはカテゴリからどうぞ。

まず1巻。
82ページでパートリーダーの3年・春日が登場。
次に、つばさに指導した3年・森優花。

133ページから始まる新入生歓迎会では、上級生が合計9人いる。
春日

?(背が高い、髪をひとつくくりにして前に垂らしている人)
?(ちっこい人、ふたつくくり)
?(キツネ目にソバカス)
?(目がでかい)
?(メガネ)
?(お団子頭)
?(髪がウェーブかかってる)

ここで山根先輩(背が高い)、加護先輩(ソバカス)の3年生2人の名前がわかる。
水島いわく、
「春日先輩と山根先輩 東栄中が全国行った時 トップとセカンドでしたよね」
「加護先輩も一中でトップ吹いてる時全国行ってましたよね」


続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:02 | comments (2) | trackback (0) |
青空エール36話(別冊マーガレット2012年3月号)感想
別マで青空エール36話を読んだので、その感想。
もはや毎月の恒例行事と化しつつある。
これまでの感想はカテゴリからどうぞ。



<前号までのあらすじ>
骨折して野球部の練習ができなくなった山田のために、吹奏楽の応援を録音したCDをあげることにしたつばさ。
杉村先生に相談したところ、一部のはずが全部員が演奏に協力する事に。
張り切る1年。しかし2年の香織先輩から「自分だけの部活とかカン違いしてんじゃないの?」と責められる。
録音は無事終了し、山田には大感謝されたものの、香織先輩との仲は険悪なままだった。

あらすじ&感想は以下で。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 21:53 | comments (0) | trackback (0) |
「青空エール 吹奏楽音楽集」感想
「青空エール 吹奏楽音楽集」を聴いたので、その感想。
吹奏楽部を舞台にした少女マンガである「青空エール」の劇中に登場する楽曲の演奏に、おまけをつけたものです。



結論を最初に書くと、「吹奏楽そのものが好きな人、興味のある人向け」です。
「吹奏楽は聴かない、よくわからないけどあの漫画は好き」って人は、聴いても楽しくないかと。

詳しい感想は以下で。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 23:28 | comments (0) | trackback (0) |
「フェイスブック若き天才の野望 5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた」を読んだ


原題「Facebook Effect」
デビッド・カークパトリック著
滑川海彦、高橋信夫翻訳
日経BP社

各国独自のSNSを飲み込んで、世界を治めつつあるフェイスブック。
なぜ、数あるSNSを蹴散らし、これほど規模が大きくなったのか。
開発者であるマーク・ザッカーバーグとはどんな若者なのか。
2010年暮れまでのフェイスブックの軌跡をつぶさに収めた一冊。

小林弘人氏による解説を含めて512ページに及ぶ、非常に長い本です。
ですが、今ソーシャルネットワークに興味がある方なら読んでいて損はないです。
映画「ソーシャルネットワーク」の原作でもあります。

詳しい感想は以下で。

続き▽
| 漫画・本 | 22:23 | comments (0) | trackback (0) |
「年収1億円思考」江上治
江上治さんの「年収1億円思考」(株式会社経済界)を、ある方に勧められて読みました。



「年収1億円の人、800万で終わる人では『稼ぐ思考』が違う」が本書の柱。
富裕層向けファイナンシャル・プランナーという著者が、1千人のクライアントに共通する思考法を語ります。

表現が押しつけがましくなく、内容がスッと頭に入ったので、良い本なのではないかと思います。

以下、内容を箇条書きにします。

・「やりたいこと」を探そうとするな。与られたことを愚直にやり続けよう。
・クレームが来たり、叱られたりしたら、有り難いことだと素直に受け止めよう。
・財布の中身を気にする予算思考ばかりではなく、使い時には使う投資思考も大事。
・稼ぐ者は欲の量が多い。欲はエネルギー。
・強みは得意分野とは違う。仕事をしていくうちに見えてくる。
・自分の性格とは全く逆の異性が、適したパートナー。
 →自分の性格をよく知りたい場合は、過去に会った嫌いな人物を思い出す。実は彼らと自分はよく似ている。
・本業に密に関係した業務展開をしよう。
・若い時は背伸びする。お金を使わないとできない体験がある。
・お客様と話す時は断言する。「……と思います」では期待されない。
・稼ぐ見込みのある者とは
(1)欲望がはっきりしている
(2)目上に恥をかかせない態度と行動
(3)先輩や同僚の欠点を知り、先回りして穴埋めできる
(4)自分の不得意や嫌いなことには我慢できる
・社長の給料は高いとしても、実はそれは会社の資産の一部。好きなようには使えない事を理解しよう。
・24時間自己管理表を活用しよう。
 →http://www.kjnet.co.jp/dl/life/
・向かない事はやるな。出来る分野で仕事しよう。
・嫌われる人は稼げない。
 →嫌われる人……自信がない人、謝れない人、言い訳をする、ひたすら自分を出す

| 漫画・本 | 23:27 | comments (0) | trackback (0) |
青空エール 2012年2月号35話感想
35th yellの感想。



これまでの感想はカテゴリからどうぞ。

<あらすじ>
野球部の練習中に骨折、入院した山田のために、
つばさが思いついたのは「演奏を録音して聞かせること」でした。

詳しい感想は以下で。

続き▽
| 漫画・本::河原和音「青空エール」 | 22:38 | comments (0) | trackback (0) |
ユリイカ2012年1月号 武富健治特集を読む
ユリイカ2012年1月号を読みました。
普段は読まない雑誌ですが、武富健治さんの特集「『鈴木先生』 が教えるマンガの豊饒」が載っていると聞いて。
本当は買いたいところですが、図書館で読みました(なるべく手元に残す本は絞りたいので……)。
「鈴木先生」風に言うなら「我々は雑誌を図書館で読む事が許されている」。



出版社のコンテンツ紹介はこちら
一口で言うと、武富健治さんのことは何でも書いてあります。

最も多いのが代表作「鈴木先生」の記事。
伊藤剛さん、伊藤氏貴さん等によるディープな語り。

ドラマ版「鈴木先生」にも触れてます。
河合勇人監督や小川役の土屋太鳳さんのインタビュー記事があり。
(聞き役は、米澤嘉博記念図書館にて「武富健治展」を取り仕切る宮本大人さん)

想田充・三輪健太朗さんによる作品解題では、無名時代からの作品全てが紹介。

なんと永山薫さんによる18禁同人誌『江露巣主人大全』 の考察記事まであります。
※江露巣主人とは、武富さんがエロ同人を書く時の変名。

生い立ちや内面に迫る記事もあり、これ一冊あれば現時点までの武富さんのことはわかります。
ここまで勧めといて、自分で買わないですいません……。

以下、印象に残った記事の感想です。

続き▽
| 漫画・本::武富健治 | 16:18 | comments (0) | trackback (0) |


  
CALENDAR
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<   08 - 2025   >>
LOGIN
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
PASS:
CATEGORIES
ARCHIVES
COMMENTS
TRACBACK
PROFILE
OTHERS
POWERED BY
POWERED BY
ぶろぐん